ほうれん草の種まき、冬菜と人参 2009年11月の家庭菜園

ものすごーく久しぶりな記事投稿になってしまいました。
家庭菜園のほうは、相変わらず細々とですが楽しんでいます♪
上写真は先週末にほうれんそうの種まきをしたときのもの。
さつまいもを収穫し、空いたスペースに今度はほうれん草を育てる予定です。

右のほうに移っているのは、先月くらいに種まきをした冬菜。
冬菜という野菜は初めて聞いたのですが、すくすく育ってくれているので
間引いたものを鍋にいれたり、味噌汁に入れたりして食べています。
虫食いが多いのがちょっと困りものですが。(^^;
隣りの畝ではにんじんを栽培中。収穫はまだまだ先だと思うので気長にいきます。

水遣りもたっぷり。
夏の間は朝晩の水遣りをしていましたが、最近は日中に一回だけするようにしています。

鉢植えのスペアミントはほとんど何もしなくてもグングン成長してくれています。
やっぱりハーブって丈夫なんだなぁ。わさわさ茂って鉢が窮屈そうだったので、
少し株分けして、地植えもしてみました。庭にたくさんのミントが育ったら素敵。
ミントに水をかけたときにふわっと広がる清涼感のある香り、大好きなんです。^^