家庭菜園を通して食育を考えるブログ
2008年秋、念願の庭付き一戸建てに引っ越しました。 草ぼうぼうの庭を開墾し、おいしい野菜が実る家庭菜園をつくるべく奮闘中! 家庭菜園を通して食育を考えます。
MY ALBUM
2011年夏の家庭菜園 プチトマト、茄子、ピーマン、青ジソなど
ほうれん草の種まき、冬菜と人参 2009年11月の家庭菜園
最近の家庭菜園 (2009年6月下旬)
じゃがいもの収穫 2009
じゃがいもの追肥 → 土寄せ → 花が咲きました。
じゃがいもの芽かき (ジャガイモ 育て方 間引き)
チューリップが咲きました♪
小さな白い苺の花
チューリップがもうすぐ咲きそうです。
テキスト2 「食材について知ろう1」 野菜を食べるために
テキスト1 「食育の基礎知識」 重要性がますます高まる食育
ジャガイモ(タネイモ) 植え付け
チューリップの球根から芽が出ました! (2008年立春)
あられが降ってきた!!
レモンの樹を植えました。
「食育インストラクター養成講座」の教材と、学習の流れ
小松菜の収穫 (冬は小松菜の旬です!)
水菜の収穫! 早速、炒め物と、味噌汁の実に・・・
葱(ねぎ)がすくすく伸びてます。
ほうれんそうの抜き菜(新芽)で味噌汁
子どもといっしょに芋ほり (実家の畑にて)
愛知 健康・食育フォーラムで服部幸應先生のお話を聴く
ほうれん草とリーフレタスの芽が出ました。
種まき(ほうれんそう、リーフレタス、にんじん)
がくぶん「食育インストラクター養成講座」 受講スタート!
苺の茎の産毛がキラキラ
ハーブの寄せ植え(バジル、ルッコラ、ミント・・・etc)
永田農法でいこう!
雨上がりの庭は子どもの遊び場
つるはしを振るって土作り
│Posted by ayan
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
ブログ内検索
TI-DA
ログイン
/
カテゴリ一覧
ビジネスプラン
|
てぃーだニュース
服部幸應の食育インストラクター養成講座
で食育を学んでいます。(↓無料で資料がもらえます。)
管理人ayanも現在受講中です!
⇒がくぶん「食育インストラクター養成講座」 受講スタート!
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ayanpa
こんにちは、ayanです。 愛知県在住、32歳の主婦であり、ふたりの女の子(幼稚園児)の母親。庭付き一戸建てを手に入れ、家庭菜園で収穫した野菜でおいしい料理を作ることを夢見ています。^^
家庭菜園はまったくの素人ですので専門的な知識はありませんが、勉強したこと、発見したことなども綴っていきたいと思います。
管理人の運営サイト
わらしべ暮らしのブログ
へっぽこ調理師のごはんレシピ
アクセスカウンタ
最新記事
2011年夏の家庭菜園 プチトマト、茄子、ピーマン、青ジソなど
(7/7)
ほうれん草の種まき、冬菜と人参 2009年11月の家庭菜園
(11/9)
最近の家庭菜園 (2009年6月下旬)
(6/25)
じゃがいもの収穫 2009
(6/13)
じゃがいもの追肥 → 土寄せ → 花が咲きました。
(5/12)
中部エリア限定 「緑のカーテン」種袋プレゼント!
(4/27)
じゃがいもの芽かき (ジャガイモ 育て方 間引き)
(4/16)
チューリップが咲きました♪
(4/5)
小さな白い苺の花
(4/1)
チューリップがもうすぐ咲きそうです。
(3/23)
画像一覧
カテゴリー
食育
(4)
└
がくぶん「食育インストラクター養成講座」
(2)
家庭菜園
(11)
└
苺(イチゴ)
(2)
└
キッチンハーブ
(1)
└
ほうれんそう
(2)
└
人参(にんじん)
(0)
└
じゃがいも
(4)
土作り
(2)
花・花壇
(3)
最近のコメント
momo / じゃがいもの収穫 2009
まんば / じゃがいもの芽かき (ジャ・・・
New Air Jordans / じゃがいもの芽かき (ジャ・・・
伊藤 雄之 / レモンの樹を植えました。
鈴木康央 / 最近の家庭菜園 (2009年6月・・・
過去記事
2011年07月
2009年11月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
QRコード
RSS1.0
RSS2.0